部門長からのメッセージ

合成系研究職/バイオ系研究職

医療の分野で注目される製品の研究開発をヤマサで

常務取締役 医薬・化成品事業部長

野口 利忠

ヤマサでは、醤油の製造で培ってきたバイオテクノロジーの技術を発展させ、核酸(RNA)の酵素分解によるヌクレオチドの生産法を開発して1961年に核酸系のうま味調味料を発売しました。1970年代にはヌクレオチドやその修飾体など核酸関連化合物を製品化して事業を拡大し、1997年に医薬・化成品事業部を設立しました。一方で1976年には、抗体を使った高感度定量キットを発売し、それを出発点に診断薬部を設立して、主にモノクローナル抗体を使った独創的な体外診断用医薬品を数多く創出し、製造販売してきました。

長い歴史を持つヤマサは伝統に甘んじることなく、常に革新的な分野に挑戦して新しい事業を創出しています。ヤマサの伝統は「革新の連続という伝統」なのです。

医薬・化成品事業部では、医薬品の有効成分(原薬)や医薬品の原料、栄養補助用の食品添加物や化粧品原料としてなど幅広い分野に向けて核酸関連化合物を製造販売しています。原薬については抗リウマチ薬や抗ウィルス剤などを供給しています。また医薬品の原料の一例としては、テレビや新聞などで報道されましたように、新型コロナウィルスのmRNAワクチンに欠かせない原料であるシュードウリジンを供給しております。今後は原料だけでなくオリゴ核酸やmRNA医薬といった核酸医薬の原薬も対象に事業を展開していく予定です。

診断薬事業部では、新しい体外診断用医薬品(血液などを体外で分析し病気の診断に利用する診断用キット)を自社開発し製造販売しています。また海外の優れた体外診断薬を国内に導入し販売しています。これらの製品は医薬品ですので、開発にあたっては医療情報を正確に把握し製品設計をする力が必要です。関連法令を初め診断薬に関する教育を徹底していますが、何よりも大切なことは、当社の診断薬を通して、医療の進歩に貢献したいという情熱と活力です。

以上のようにヤマサでは医療に係る二つの事業を展開しています。医療の進歩のためにヤマサ製品を介して活躍したいと希望する、信念と活力あるあなたの挑戦を待っています。