インターンシップはすべてオンライン(Zoom)形式に変更しましたのでご案内します。詳しくはインターンシップページでご確認ください。
2023年3月卒を対象にした本エントリーの受付を開始しましたのでご案内します。
2023年3月卒を対象にしたプレエントリーの受付を開始しましたのでご案内します。尚、2021年3月~2023年3月大学卒業予定・既卒、または大学院修士課程修了予定・既修了の方で2023年4月入社可能な方もエントリーが可能です。
2023年卒対象の「インターンシップ」エントリーの受付を開始致しました。全学部全学科が対象になります。
弊社の医薬品原料「シュードウリジン」が、新型コロナウイルスのmRNAワクチンに欠かせない原料になっていることがFNNプライムオンラインに掲載されました
弊社の医薬品原料が新型コロナウイルス対策として、世界中で使用されているmRNAワクチンに欠かせない原料となっていることが読売新聞オンラインに掲載されました
社員座談会ページの「女性社員座談会」を更新しました。様々な部署で活躍をする女性社員に入社動機や女性だからこそ活かせる仕事内容、今後のキャリアなどを語ってもらいました。ぜひご覧ください。
社員座談会ページの「若手社員座談会」を更新しました。2018年、2019年入社の若手社員に就職活動やヤマサ醤油への入社動機、現在の仕事内容などを語り合ってもらっています。ぜひご覧ください。
2022年3月卒を対象にしたプレエントリーの受付を開始しましたのでご案内します。
緊急事態宣言発令に伴う措置として、インターンシッププログラムの一部が開催延期となりましたのでご案内します。
2022年卒対象の「インターンシップ」エントリーの受付を開始致しました。全学部全学科が対象になります。
2021年3月卒採用は終了しました。2022年3月卒採用につきましては、準備中です。受付開始までしばらくお待ちください。
「福利厚生・制度」の情報を追加しました。ヤマサ醤油で働く魅力の1つに多くの社員が福利厚生を挙げます。社員同士のコミュニケーションを図る福利厚生は職場の活性化にも一役かっています。
「人材育成・研修制度」の紹介情報を追加しました。ヤマサ醤油では「自立性を持った変革を恐れない人材」を育成していくために2つの基本的な考えで社員の成長を支援しています。
社員座談会ページに「医薬・化成品事業部と診断薬部」を追加しました。若手社員に就職活動やヤマサ醤油への入社動機、 現在の仕事内容などを語り合ってもらいました。
社員を知るページに白井、岡本、大久保、奥村の4名の社員を追加しました。
社員座談会ページを新設しました。
社員を知るページに家庭用営業部営業社員の宇治田を追加しました。
社員を知るページに特販営業部営業社員の中村を追加しました。
社員を知るページにマーケティング部商品企画室社員の湯本を追加しました。