ヤマサ醤油では、コロナの感染予防に配慮し、「経営者体験プログラム」をオンライン開催と対面開催、そして「オンライン仕事体験プログラム」を開催します。どちらか一つ参加することも、両方参加する事もできます。ご都合の良いプログラムをお選びください。
【内容】
経営者を体験するプログラム
このプログラムは、経営者の視点で企業を見るゲーム形式のプログラムになっています。参加する皆さんは、経営者になったつもりで楽しんでいただきます。テーマは、「企業の社史沿革とジャッジ基準」。 人に歴史があるように、企業にも歴史があります。皆さんの中には、就職活動を迎えるにあたって自分史を整理した経験をお持ちの方もいると思います。これまでの自分が、行ってきた様々な出来事を年表スタイルで整理し、「なぜあの時、これを選んだのか?」「なぜあの時、選ばなかったのか?」など・・・過去を振り返る中で、普段は気づかなかった様々な発見ができたはずです。自分の価値観や個性について、客観的に「自覚できた」、「発見できた」という感覚を掴んだ方も多いのではないでしょうか?
企業も同様に、「なぜあの時、これを選んだのか?」「なぜあの時、選ばなかったのか?」という場面が必ず存在しています。社史沿革に記載されているのは、すべて「選んだ結果」です。しかし、そこには選ばなかった他の選択肢があったはずです。 このプログラムでは、こうしたエピソードに注目して、経営者の視点でその瞬間をイマジネーションします。外見からは見えにくい企業の価値観や本質を感じることができます。また、これからの就職活動の中でも利用できる便利な考え方です。ぜひご参加ください。
【参加者の声】
・今まで参加してきたインターンシップとは異なる内容、進め方で新鮮で楽しかったです。企業比較・分析も頭を使い、グループの人と話し合いながら、色んな意見を出し合うことができてよかったです。
・企業研究といえば、社史をただ眺めて終わり、満足していただが、今回のプログラムで何の意味もないことが分かり、かつ、今回のプログラムの方法で社史を深く考えることで、はっきりとした企業のジャッジ基準が見えることを知り感動した。
【資格・対象】
全学部全学科 主に2022年10月~2023年3月に四年制大学を卒業見込または大学院を修了見込の方を対象としています
【開催日時】
2021年12月3日(金)12:30~17:30 オンライン(Zoom)開催済み
2021年12月17日(金)12:30~17:30 オンライン(Zoom)開催済み
2022年1月28日(金)オンライン(Zoom)に変更
2022年2月3日(木)オンライン(Zoom)に変更
2022年2月9日(水)オンライン(Zoom)に変更
※コロナ等の状況によっては開催日時・開催方法が変更になる場合がありますのでどうかご了承ください。詳しくはマイページ内でご確認ください。
【実施場所】
WEB開催 インターネットが接続可能なパソコン・スマホからご参加ください
【応募方法】
画面下部にある「インターンシップエントリー」よりお進みください
【内容】
オンライン上での先輩社員とのトークを通して仕事を体験するプログラム
食品の技術営業職、つゆ・たれ類の新製品開発職、醤油の研究と技術開発職、医薬(原薬)及び化成品の研究開発職などの社員がオンラインで参加。各職種の仕事の進め方や目標設定の考え方、大切にしている考え方など画面を通じて体験していただくプログラムです。営業職や研究職、開発職など職種名からだけでは伝えにくい仕事のデイテール・雰囲気を感じてください。
チャット経由で皆さまからの質問を受付ながら進行しますので当日はどんどん質問をお待ちしています。
【資格・対象】
全学部全学科 主に2022年10月~2023年3月に四年制大学を卒業見込または大学院を修了見込の方を対象としています
【開催日時】
各回2時間を予定しています
2022年2月4日(金)開催時間調整中
2022年2月11日(金)開催時間調整中
詳細はマイページでご確認ください
【実施場所】
WEB開催 インターネットが接続可能なパソコン・スマホからご参加ください
【応募方法】
画面下部にある「インターンシップエントリー」よりお進みください
インターンシップエントリーは下のエントリーボックスをクリックしていただきますと入力画面が立ち上がりますので、そちらにエントリーしてください。
●ご登録時にアンケート画面がありますので必ずご回答願います。
●ご登録者多数の場合は抽選をさせていただき、当選者へ詳細情報をご案内します。 詳しくはマイページでご確認をお願いします。